

こんにちは!フルタイム子育てママのKANAです
長年使用してきたマットレスを買い替えることになり、今回エアリーマットレスを新しくお迎えしました。
エアリーマットレスはミニマリストご用達のマットレスとして有名ですよね。
色々悩んだ結果エアリーマットレスを購入しましたが、結果的にものすごく良かったです。
マットレスで睡眠の質は変わるな~と改めて実感しました。
本記事の内容
・エアリーマットレスのメリットとデメリットを本音でレビューします
もしエアリーマットレスの購入にお悩みの方がいたら、参考にしてくれると嬉しいです。

エアリーマットレスにした理由
マットレスって種類が多すぎて、とっても悩みますよね。
頻繁に買い替えるものでもないので、失敗のないよう毎日毎日ネットで情報を集める日々でした。
マットレスはなんといっても寝心地が良い物を選びたい!だからネットで購入する時はひたすらレビューを読んでいます。
では何故エアリーマットレスにしたかというと、一番の決め手は軽さでした。
そしてミニマリストブロガーさんがこぞってお勧めするのであれば、間違いないだろうという安心感。
\ミニマリストしぶさんも愛用してます/
もちろんマットレスの購入は失敗できませんので、楽天市場の人気ランキング上位マットレスやニトリ、エアウィーヴなど色々拝見しました。
だけどやっぱりエアリーマットレスの軽さが魅力的でした。
軽さにこだわる理由のひとつとして、2020年夏に台風が直撃したことも理由です。
台風の影響で家が停電になり、窓から離れた部屋で家族で集まって就寝しました。
その際にベッドで使用しているマットレスを移動しましたが、あまりの重さで移動にも一苦労でした。
そこでマットレスにはもちろん寝心地が大事だけど、軽さも重要だということに気が付きました。

年を重ねていくにつれ、重たいものを扱うは厳しいことを実感。
自分の身体のためにも、毎日使うものはよく考えよう。
では、実際に使って良かったところ、気になるところを紹介します。
エアリーマットレスの良いところ
①薄い
エアリーマットレスは色んなサイズ展開がありますが、厚さは5㎝と9㎝で悩む人が多いようです。
わたしが今回選んだのは5㎝の3つ折りタイプです。
厚さ5㎝でも蛇腹にすると自立してくれます。

厚みが5㎝と薄いので底つき感が気になるかな?と心配しましたが全然大丈夫でした。
口コミをよく見ると、体格が大きい人は9㎝のほうが寝心地は良いそうです。
身長150㎝もないおチビには、5㎝で十分でした。
夫(175㎝・標準体型)でも底つき感はなかったですよ。
②軽い
今まで使っていたマットレスは厚みが10㎝ほどあったので、重さは約20㎏ありました。
エアリーマットレス5㎝の重量は4.5㎏なんです。女性でも軽々と持てます。
だから商品が届いた日に、1階から2階まで軽々と持っていくことが出来たときは感動しました。
20kgのマットレスを一人で動かすなんて到底無理ですよね。ベッドを動かしたいときは必ず旦那がいるときにしていました。
写真で比較すると厚みもこんなに違います。
マットレスが軽いとシーツ交換もラクになりました。軽さって家事をらくにするためにも重要なポイントかもしれませんね。
③通気性が良い
アイリスオーヤマのホームページによると、エアリーマットレスは固綿敷き布団に比べて37倍も高い通気性だそうです。
37倍って凄い…!!むしろ想像できませんよね。
使用期間はまだ1ヶ月ほどなので、通気性の良し悪しはわかりませんが、朝も蒸れたりすることなく快適です。
汗かきの子どもたちもぐっすり就寝してるようなので、快適に眠れているんでしょう。
④ 丸洗いできる
子供が小さいと問題なのがおねしょ問題…
今まで使っていたマットレスは幾度となくおねしょ被害を受けました。
20㎏のマットレスは容易に干すこともできなかったので、本当に苦労していました。
でもエアリーマットレスなら、カバーもマットレス本体も洗うことが出来て清潔が維持できます。
子育て家庭におすすめのマットレスですね。
エアリーマットレスの気になるところ
①シャリシャリ音がする
エアリーマットレスは密度の高いチューブ状の繊維エアロキューブで出来ています。
空気を編むように絡んでいることから、寝返りの時などシャリシャリ音がします。
我が家は誰も気にしませんが、神経質な方には音が気になるかもしれません。
②耐久性の問題
楽天市場のレビューを見ると
・耐久性がなかった
・腰回りからへたってきて底付き感がある
楽天市場ショッピング レビューより
という意見も見られました。使用する人の体格でも違うかもしれませんね。
耐久性については、購入してまだ1ヶ月なのでしばらく経過をみたいと思います。

まとめ
以上、エアリーマットレス5㎝を購入して感じたメリット、デメリットでした。
エアリーマットレスを検討している方や、軽いマットレスを購入したい人に参考になれば幸いです。
睡眠って大事ですよね、だからこそマットレスは自分に合うものを見つけましょう。
現在はベッドにエアリーマットレスを敷いて寝ていますが、今後ベッド本体を手放すか悩んでます。
ベッドを手放すと、毎朝マットレスを立て掛けてカビ対策も講じなければいけません。
ただでさえ朝は時間に追われてバタバタなのに、継続して毎日できるのかと色々不安があります。

でもベッドがなかったら床掃除がしやすいよね。
う~~ん、どうするべきか悩むなぁ!
いつかベッドを手放せる日が来たら報告しますね。
ではまた!