子育てママが全力でおすすめしたい調理家電ホットクック

料理が苦手だし、ちょっとでも料理をラクにしたいな~
ホットクックって人気だけど、実際どうなの?
興味あるけど使いこなせるかな…

こんなお悩みを解決します。

子育てママは育児に家事に追われて、ゆっくりと3食作る時間もままならないですよね。

本記事は3人の子育てママである私自身が購入して良かったホットクックを紹介していきたいと思います。

『はやく買えば良かった』と思うほど、ホットクックは購入して良かったアイテムです。

ホットクックを購入をすることで家事の負担軽減になり、子供との時間を今以上に持つことができるようになります。

購入するのに不安が残る人にはレンタルする方法も紹介していますので、最後まで読んでくださると参考になるかと思います。

では詳しく説明していきますね。

目次

子育て中のママにこそホットクックをおすすめする理由とは

子育て中のママにこそ使って欲しいホットクック。おすすめポイントは3つあります。

①火加減を調整、かき混ぜる必要がない

キッチンで調理する場合は必ず必要な火加減の調整やかき混ぜることもホットクックがしてくれます。

子育てママはずっとキッチンで調理するって難しいですよね。

なにかと調理しながらも子供の世話だったり、他の家事と並行しながらおこなっているかと思います。

ホットクックは材料を入れて、設定するだけで大丈夫。火加減を調整したり、かき混ぜる必要がないので、キッチンにずっといる必要すらありません。

無水カレーだってスイッチひとつで完成です。

f:id:KANA_2019:20200815064327j:plain

②予約調理ができる

予約調理が出来るので、時間を設定してそのあいだは出掛けることも可能。

予約調理ができると時間を有効に使えて便利ですよね。

私はよく日曜日の午前中に無水カレーをセットして予約。そして子供を連れて公園に行き、予約時間に合わせて帰宅するようにしています。

帰宅したら家のなかはカレーの香りが漂い、すぐに食べれる状態なので最高です。

予約調理が出来ると時間も有効に使えますよ。

③保温・温めなおしができる

保温機能、温めなおし機能があるので、食事時間が違う家族にもいつでも温かい料理が提供できます。

子育てママは忙しいので、この機能があれば調理を安心して任せることができ、家事の負担が軽減しますね。

最大12時間保温することができ、カレー4人分を12時間保温しても電気代は9.9円です。

夜ご飯のおかずに作り、残ったものは保温したまま朝食にまわすことも可能ですね。

子育てママにホットクックのデメリットを正直に説明します

次はホットクックのデメリットについて正直に紹介していきたいと思います。

置く場所を検討して購入する必要がある

サイズが大きいので置く場所はよく考えて購入する必要があります。

わたしは1.6Lサイズを購入しましたが、5.5合炊きの炊飯器とほぼ同じ大きさですね。

ホットクックはサイズが3種類ありますが、私は置く場所を踏まえて1.6Lサイズにしました。

5人家族ですが、1.6Lサイズで容量は大丈夫でしたよ。

手間は減るが、時短にはならない

ホットクックを使っても、時短にはなりません。ホットクック人気の無水カレーは65分時間を要します。

しかし材料を入れてセットするだけで、ホットクックが自動で調理してくれるので手間は減ります。

ほっとくだけで料理が1品完成するってめちゃくちゃラクですよ。

価格が高い

価格が高いので、購入するにはちょっと悩みます。安易に買って失敗したくないですよね。

\詳しいお値段はこちらで比較してくださいね/

そんな人のために、ホットクックをレンタルする方法をご紹介しますね。

購入するか悩んでいる人はまずはレンタルがおすすめ

ホットクックの購入に悩む人はまずレンタルがおすすめです。

ホットクックをレンタルする方法

ホットクックをレンタルするならRentioがおすすめです。

わたしが使っている同じ1.6Lサイズも、14泊15日レンタルで料金は6480円です。

ホットクックがあると、料理をほったらかしにしていて良いのでキッチンから離れてべつの家事をしたり、子供ともっと遊んであげることも出来ますよ。

レンタルした人のレビューも高評価が多かったです。

家事が本当に楽になりました。

性能やキッチンに置いたらどのくらい存在感があるのか確認できたので、こちらでレンタル後最新上位機種を購入しました。

レンタルの手続きはとても簡単でとても丁寧、親切だったのでまた利用しようと思います。

実際のレンタルレビューより

「ボタン一つでキッチンを離れられる」この便利さを体感できて良かったです!

実際のレンタルレビューより

買わない理由がないほど、ホットクックは育児ママの手助けになってくれます。

ぜひRentioで実際のレビューもみて参考にしてください。送料無料で返却方法も驚くほど簡単です。

\ ホットクックを今すぐお試しできる /

まとめ

ホットクックがあることで仕事や育児で忙しくても総菜に頼ることが減り、ホットクックを活用することが増えました。
週に4~5日は使用するほど調理の手助けになってくれています。

ぜひこの記事を読んでくださった子育てママにはぜひ試してほしい調理家電です。

\ ホットクックを今すぐお試しできる /

応援ポチくださると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ

我が家の愛用品はこちらから

f:id:KANA_2019:20200426112543p:plain

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フルタイムで働きながらブログを書いています。Wordpress初心者にて、時間を見つけてはカスタマイズ中!子供3人の育児に追われながらも、日々シンプルライフを模索しています。TwitterやInstagramで気軽にお声かけてくださると嬉しいです。

目次